All Articles

【月報】2021/05 ケトルベル買って生産性向上の巻

技術


【1.応用情報の対策の習慣化】

今年の応用情報の秋期試験に申し込む予定です。

GWあたりから学習を開始しているので、日程には余裕がありますが、大事なのは継続。
中だるみしないように今は習慣化することにフォーカスしています。

本業はフロントエンドエンジニアなので、サーバ周りやコンピュータそのものについての知識不足を実感。 ただ、応用情報の知識は今後も必ず活きてくると思うので、どっしり腰を据えて取り組んでいこうと思います。

【2.アウトプットのおかげでSSGを業務でも触れるようになった】

このブログはGatsbyという静的サイトジェネレータ(以下、SSG)で構築されています。
読み込み速度が速かったり、SEOに強かったり、DBを持たないためセキュリティに強かったりと、5,6年前から注目されている技術です。

本業ではWordPress(以下、WP)での構築が多く、プラグインやWP本体のバージョン管理が大変でした。
プライベートでSSGを触ることで本業でも取り入れられたらな〜という思いでしたが、これが意外にも上手くいってます。

会社のブログでSSG関連の発信を多くすることで、
本業でもSSGの案件がいくつか舞い込んできました。

業務時間を使って好きな技術に触れることはとても幸せなことですね。
アウトプットの重要性を再認識しました。

好きな技術を業務で触りたかったら、自分で仕事を取る!
そのためにはまずアウトプットです 💪🏻

ヘルスケア


【1.ケトルベル購入!】

もともと健康のためにぼちぼち自重トレはしていましたが、背中が鍛えづらいことが気になっていました。

我が家には懸垂マシンを置くスペースはありません。
どうしようかな〜と思っていたら、フォロワーの方が何やら面白いカタチのダンベルを使っているのをタイムラインで見かけました。

やかんのようなカタチをした 『ケトルベル』 というダンベルだそうで。
有酸素運動もできるスグレモノらしいので買ってみました。

初心者は12kgくらいが丁度いいという記事が多く、12kgを選びました。

『ケトルベル 背中』と検索すると意外と多くのメニューがあって背中も十分鍛えられそうです。
今は基本的な背中トレのワンハンドローイングを中心に背中を鍛えています。

その他、ゴブレットスクワットなど楽しく筋トレができています 🤸🏻‍♂️

じわぁっと汗をかく習慣ができ、快調に働くことができてます。
やっぱり基本は食事・睡眠・運動ですね。

【2.スマートバンドで睡眠改善?】

何ヶ月か前に4万円くらいするオーダーメイドまくらを購入しました。
それ以来、だいぶ睡眠の質は改善されたのですが、人間は欲深いもの。
もっともっと睡眠の質を上げたい!と思うようになり、来月あたりスマートバンドを購入しようか検討しています。

昔、すっごい安いスマートバンドを持っていた時期がありました。
アプリと連携して目覚ましを設定すると、起きる時間の30分前くらいから、睡眠の浅い時間を見つけてヴァイブレーションで起こしてくれます。
そのため寝起きが非常に良くなります。

それだけでなく、睡眠の質(深く眠れたかどうか)を計測する機能もついているので、自分の習慣の見直しに役立ちそうだと思いました。

今検討しているのはXiaomiのmi band 5
4千円ほどのスマートバンドですが、睡眠に関する機能のみ使う私にとっては十分です。

寝起きが良くなると、始業してすぐの生産性も上がるかなと期待しています。
また購入したらレビューします!

ファイナンス


【1.みんなの銀行の登場で家計簿管理が楽になる?】

知ってますか?『みんなの銀行』
シンプルで分かりやすいUIで、実店舗を持たない100%国産デジタルバンクです。

普通預金に加え、仮想的に貯蓄口座を作れたり、お金の支出を記録できたりと、
結構オールインワンなデジタルバンクです。
もちろんキャッシュカードは不要。スマホだけで取引できちゃいます。

紙の書類不要で口座開設ができるのでとってもナウい感じがしますね。 

ただ、銀行のアプリなので気軽に始められないな〜と思っていました。
が、調べてみるとふくおかフィナンシャルグループの100%子会社だそうで。
最初、ゴリゴリのベンチャーがやっていると思っていたので驚きです。
やっぱり運営元の安心感ってのは大事ですね。

今はSpreadSheetsで家計管理しています。
家計簿アプリは前に試したことあるのですが、レシートをいちいち撮影したりするのが面倒でやめてしまいました。
でも、みんなの銀行は支出、貯蓄、記録がオールインワン。
結構ラクできそうだな〜という印象です。

ただ、公的年金の受け取りや公共料金の口座振替などには未対応だそうで。
今後の成長が楽しみではあるけど、すべてみんなの銀行に乗り換える!ってのはできなさそうです。

【2.つみたてNisa、はじめての引き落とし】

つみたてNisa、先月あたりに開設手続き等を終えて、今月が初めての引き落としでした。

大まかな積立投資の知識は得ていましたが、まだまだ勉強中です。
やっぱり実際に運用しながら学んでいくのが身につきますね。

一応、働けなくなるなどの不測の事態に備えた生活防衛資金は確保していて、
それの余剰金、つまり自由に使えるお金をつみたてNisaにまわしています。
(投資の基本なので、みなさんご存知かもしれませんが!)

元本割れのリスクはもちろんあります。
ただ、何もお金のことを勉強せずに年を取るほうがリスクだなと感じているので、国のお墨付きのつみたてNisaははじめての投資にピッタリだなと感じています。

iDeCoも近々はじめる予定です。